① 一人で海外旅行(パリー 準備編) 

出発前に手配したもの

・・2017/10/26~10/30日の備忘録・・・

航空券の手配
ホテルの予約
空港からホテルの送迎(混載タイプ)申し込み
レンタルWi-Fiの申し込み
保険(たび保)

パリにいくと決めたら、寝ても覚めてもパリのことばかり考えてしまいます。
毎日が楽しい。
何といっても、この出発までの準備期間が楽しい💕時間です。

子供たちの行事にぶつからないように年間行事を確認し、
候補を何日か決めてから、ホテルの予約をすることにしました。

海外のホテルの予約は初めてだったので、日本語で書いてあるサイトから探そうと思いました

ブッキングドットコムで予約をしたというブログを読んだことがあったので、
ブッキングドットコムで予約をすることにしました。セールになっているホテルを色々見て決めました。

オペラ座近くでアクセス便利なホテルがセールになっていたので
【ホテルコーマルティンオペラアストテル】を予約。
(キャンセル料は3日まえまでならかからない)と記載してあったので、
とりあえず押さえておくことにしました。

ホテルを決めてから航空券の手配をしました。
10月26日出発 10月30日帰国で決定。

5/15 ホテルをブッキングドットコムでネットで予約。
€353(3日前までキャンセル料無料)

クレジットカード情報を送信するのですが、
最初マスターカードで送信したらエラーなのか反応せず・・・
(2回ほど試したのですが、受理されない感じ・・・。国内では特に問題なくいつも使ってるカードなのですが…)

マスターカードでではなく、JCBのカードで送信をしたらOKが出ました。

5/16  国際線予約 航空券購入期限5/23

5/22 eチケット届く ¥129,530 ⇒ 105,000(往復)+24,530(税金など)

ツアー以外で海外に行くのは初めてなので、

ここまでできた段階で、

自分でもここまでできるんだ!

と軽い達成感でした(*^-^*)

ホテルと航空券が決まればあとは、ゆっくりプランを決めることに!



自分で手配したのはいいものの、
本当にホテルは予約できているのだろうか・・?

英語も中学生程度しか話せないのに、
一人で海外に行って大丈夫なんだろうか?

いまさらながら不安にもなったりしたのですが、
口コミ情報などを頼りに
何とかなる!!と思い(自分に言い聞かせ)
やってみました。

女一人・海外旅行の言葉が入ったblogを探し、

片っ端から読みました。

思っていた以上に女性の一人旅経験者が多くてうれしくなりました。
初めての海外一人旅も、だんだん身近に感じてくるから不思議です🎶

Googleマップも自分で頻繁に操作したことはなかったのですが、
これを機会に自分で試して行先確認をしてみました。

地図を見てるだけでも楽しくなってきました。

これが本当に便利です‼

現地に行く前に、ホテルから行きたい場所の道のりを予習がてら
何度も見て確認です。

ホテルから、必ず行きたい場所の
ルーブル・オランジュリー・オルセーの場所を確認して、
「行きたい場所に」に登録したり、迷わず行けるように周りの風景を見てシュミレーション!

その他、出発前に手配したものは

  • 海外でスマホを使えるように、レンタルWi-Fiの申し込みJALエービーシー¥5,935)
  • 空港からホテルまでの送迎の予約VELTRA-ベルトラ 英語ドライバーで混載¥8,317)
  • 2階建て観光オープンツアーバスの予約(VELTRA-ベルトラ 2日間で¥5,025)
  • ミュージアムパス購入(パリ観光株式会社¥6,700 メール便は送料無料で自宅に届く
  • 保険(たび保)(¥2,650)
  • 現金ユーロ150(約¥20,000)

ツアーバスの予約票

⇧⇧⇧ ミュージアムパス

費用(買い物・食事は除く)

航空券129,530円    新千歳空港➪成田空港➪
シャルルドゴール空港(往復)
レンタルWi-Fi5,935円JALエービーシー
空港からホテル送迎(混載バス)8,217円ベルトラベル(エミトラベル)
オープンツアーバス5,025円ベルトラベル
ミュージアムパス6,700円パリ観光株式会社
旅行保険2,650円保険(たび保)
ユーロ(150)約 20,000円
ホテル(353)約 48,000円
合計約 226,057円                   2017/10/26
(申込時:1ユーロ約132円でしたが、出発直前は1ユーロ135円)

持参した本

  • パリのガイドブック
  • 一人歩きの会話集【フランス語】

の二冊を持っていきました。

「ひとり歩きの会話集 フランス語」は、フランス語と日本語のほかに英語も書いてあったので良かったです。

「ひとり歩きの会話集」は、リソー教育グループのゴールデンウイーク「第2外国語入門講座」の使用テキストになっていました。

追記:2019年4月19日

※帰りのお土産の荷造り・チップのこと等についての記事はこちらから♬

※②パりへ出発
(日本からパリのホテルにたどり着くまで)の記事はこちらから♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください