札幌市民交流プラザメンバーズ会員
■メンバーズ会員特典
- 札幌市民交流プラザ近隣のホテル・飲食店等での各種優待サービス
(メンバーズ会員証提示で、ドリンクサービス、割引、プレゼント等の優待がうけられます)
- 主催公演のチケット先行発売
- リハーサル見学会
- 施設見学会
私が札幌市民交流プラザメンバースの会員になった一番の理由は、チケットの先行販売情報がメールマガジンで送られてくることです。メンバーズ限定先行発売情報があり、とても役に立っています。
チケットをネットで予約・購入するのであれば、道新プレイガイドクラブ会員への事前登録をおすすめします。チケットのご購入は、道新プレイガイドオンラインシステムを通じての購入になるということで、手続きを進めていくと道新プレイガイドのサイトに移動になり、そこで色々登録することになるので、チケット予約の時の名前やアドレス登録等の入力の手間が省けます。道新プレイガイドクラブ会員の登録(無料)を事前にしておくと、購入手続きがスムーズでした。
こけら落とし公演の「アイーダ」のチケット発売日ときは、私はスマホとパソコンでアクセスしていました。メンバー先行でさえなかなか繋がらないという状況で、かなり焦りました・・・(;^_^A
発売時間から20分位でやっと繋がって(途中あきらめそうになりながらも・・・)繋がった時はS席もA席もなくB席を入手できたのです。
その後のオペラ「トゥーランドット」(公演日2019年8月3日・4日)は2018年12月8日~12月20日にメンバーズ限定先行抽選予約がありました。12月8日に申し込み受付をしたのですが、2019年1月17日が抽選日で落選してしまい、かなり落ち込みました。。。(T_T)
メンバーでも買えないって・・・(>_<) と落胆していたのですが、
その後1月23日にメンバーズ限定2次抽選先行発売のメールが届きました。
希望していた8月3日は全席完売になり8月4日のみの2次抽選先行販売を行うというものでした。
個人的にどちらの日にちでもよかったのですが、どちらかを選択しなくては申し込み手続に進めないため選んだので、すぐ申し込みました。応募期間2月20日~2月28日で、受付を2月21日にしました。当選結果発表の3月6日にメールが届き、抽選の結果当選ですの文字を見たときは嬉しかったです。
■チケット引き取り方法
予約の際に選択(店頭引き取り・セブンイレブン発券)した方法で、引き取り受付期間内にチケットを引き取りに行きます。
(選択出来ない公演もありました。セブンイレブン一択)
●店頭引き取りの場合
店頭引き取りは、道新プレイガイドか札幌市民交流プラザチケットセンターになります。
必要なもの
- 受付番号
- 決算時に利用したクレジットカード
- 身分証明書 引き取りは本人のみ(代理引き取り不可)
道新プレイガイド
札幌市中央区大通西3丁目道新ビル北1条館1階 道新大通プラザ内
10:00~18:00 日曜定休
札幌市民交流プラザ
札幌市中央区北1条西1丁目札幌市民交流プラザ2階
10:00~19:00 不定休
●セブンイレブンでの発券の場合
引き換え番号が必要です。
レジに行きで番号を伝え発券してもらいます。
私はスマホに届いたメールに記載されている引き換え番号を、そのまま店員さんにお見せしました。
引き取り方法が選べる場合は、発券手数料がかからないため店頭引き取りにしています。
チケット申し込みの時に方法が選べるので、引き取りに行くことが可能でしたら、店頭引き取りがお勧めです(選べない場合もありました)手数料はセブンイレブン発券で、1枚につき¥108でした。
■札幌市⺠交流プラザメンバーズ
札幌市民交流プラザメンバーズにはWEB会員とDM会員があります。
WEB会員 ➪年会費無料
DM会員 ➪ 年会費無料(但し、送料・事務手数料1,000円/年度)があります。
WEB会員
札幌文化芸術劇場hitaruの公演情報やチケット情報、札幌文化芸術交流センターSCARTS、札幌市図書・情報館のイベント情報などのメールマガジンの配信があります。
DM会員
情報誌「WAVE TIMES」、イベントスケジュール「PLAS」等の送付2ヵ月に1回、札幌市民交流プラザの情報誌やイベントスケジュール、主催公演チラシなどを郵送。※DM会員には会員カードを発行。
下記をタップでメンバーズ会員サイトに移動します。
⇩⇩⇩
札幌市民交流プラザのメンバーズ会員登録からお申込みできます。