④ オルセー美術館・オランジュリー美術館

・・・・・・・・2017/10/26~10/30の旅行備忘録・・・・・・・・

オルセー美術館

オルセー美術館には乗り降り自由なオープンツーアーバスに乗ってやってきました。

外からはよくわからなかったのですが、中に入るとアーチ状になった天井が素敵な建物です。

彫刻の前で数人の学生のような人たちに先生らしき人が何かをおしえています。

学生のような人たちは、床に直接座って話しを聞いてます。

日本ではあり得ない?光景です。
(*・ω・*)(゚∀゚≡゚∀゚)

音声ガイドを借りて鑑賞しました。

ベンチのような腰かけスペースに座って娘にメールをしました❗

(こちらが15:00位だったので、日本は8:00位)

娘も気付いたらしく、すぐ返信が来て、「今オルセーです❗」

「ちゃんとご飯食べた?」等々他愛もない、やり取りをしました。

こんなに離れた距離でも、すぐ近くにいるような、

繋がってる安心感を得られ、文明の利器をしみじみ感じました。

今回の旅行も、こういった通信機器の恩恵で、

私でも一人海外旅行が実現ができました
(* ´ ▽ ` *)ノ

オルセーの雰囲気とっても落ち着きます。

一人でゆっくり自分のペースで鑑賞できるって幸せ🍀(。^。^。)

オルセー美術館を出たところで演奏していました♬

⇩⇩⇩現地オプショナルツアー あります 
オルセー/オランジュリー美術館⇩⇩⇩

★1900年パリ万博に合わせて設計された駅舎を利用しているオルセー美術館&間近でゆっくりと鑑賞できるオランジュリー美術館★

オランジュリー美術館

オランジュリー美術館は
オルセー美術館から歩いていける距離なのは
グーグルマップでリサーチ済みなので、
ゆっくり散策しながら歩いて行きました。

(ほんとに便利グーグルマップ!!

セーヌ川を渡って、コンコルド広場に向かって歩いていくと
白い建物があります。
オルセー美術館から向かうと
その建物沿いに歩いて行くと、
右側に入口があります。

わかりやすい場所にあるので迷わず行けると思います。

並木道がとても素敵(*^-^*)緑の木々が心地よく、
とても気持ち良いです。
天気も良かったので、清々しい気持ちになり、
自分のペースで動けることのありがたさをしみじみ感じました。(^^♪

睡蓮大好きな人にはたまらない空間です。最高です。

中央に椅子があり、そこで好きなだけ見ていられます。

ゆっくり鑑賞

(´∀`*)落ち着きます。

至近距離でアップも撮ってみました。

帰りに、モネのカレンダーとボールペンを購入(^^♪

もちろんミュージアムパス使えます!

ここをタップでルーブル美術館に行った記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

次の記事

⑤ ルーブル美術館