【小樽】北一硝子・北一ホール
小樽は札幌からJRの快速エアポートで30分強です。
今回は曇りでしたが、天気の良い日は、
車窓からの海のキラキラ✨が見えとても良い眺めです。
<消防犬ぶん公>マスクをしています。今年はコロナで、マスクは必須アイテム

小樽運河


北一ホール
明治生まれの石造り倉庫 北一硝子三号館

通路を真っ直ぐ進んで行くと右手に北一ホールがあります。
埠頭から北一硝子を目指して歩いてきました。
食事をすることなく北一硝子に着いてしまいました。
北一硝子は何度か来たことはあったのですが、
北一ホールは初めて入りました。

外からは中の様子が分からないので、今までスルーしていたのかもしれませんが、
食事の場所を探していたので、ここで食事ができそう。。とちょっと覗いて見ました。

入り口すぐの所にメニューがあり、
メニューのお隣に支払うレジスペースがあります。
キャッシュのみです。ここで食券を購入します。

受け取った食券を持ってカウンターに。
ここで、呼び出しの機器を受け取ります。
一歩、中に入ると素敵な空間が、広がっています。

好きな席に座れるとのこと、
暗くて何処が空いているのかわからないので、
ゆっくり歩きながら席を探しました。

広々してます~
一番奥の席に座りました。

ピアノの演奏があるみたいですね〜
次回は演奏が聴ける時間に訪問したいです。

座った席から全体

広々とした空間で、薄暗い雰囲気がすっごく落ち着きます。

天井も、とっても高いです。

あんかけうどん。
お食事以外、お茶をするだけでもとっても落ち着く空間です。
あまり、人には教えたくない場所かも。。。
あんかけうどん900円
娘の海鮮ラーメン980円
北一硝子
小さめで使いやすいかたちの花器を探していました。
展示されてある中に、気に入った花器を見つけ、店員さんに声をかけると、奥の方からそのデザインと同じのものを数点用意してくださり、
その中からお好きなものを選んで下さいとのことでした。

かたちは同じなのですが、柄が若干違っています2つと同じものはないので、
その中から好きなものを選びます。

模様のつき方がほんの少しずつ、それぞれ違います。
微妙に違うので、結構迷ってしまいました。。。