【LINE(らいん)の絵文字をスタンプに】LINEの絵文字をスタンプに使う方法
LINE
のスタンプは色々種類があります!
絵文字もスタンプにできます!
スタンプの送信方法を飛ばして、「絵文字をスタンプにする方法」を読みたい方は、
下の⇩⇩⇩目次の、絵文字をスタンプにする方法をタップして移動してください
スタンプの送信方法

それでは、以前投稿した記事「スタンプの送信」の確認です。
スタンプを送信するときは、赤い丸で囲まれた、顔のマークをタップします

スタンプの絵が出てくるので、送りたいスタンプをタップします。
(今回はウサギが顔を出しているのを選びました)

送りたい絵をタップすると
その絵が大きくなり、はっきり見えますね。
ここで、ほかのスタンプに変えたい時は、
ほかのスタンプを選びタップします。
これで決定でしたら、
このスタンプの絵をタップします。

スタンプ送れましたか?
スタンプは画面の下の(赤枠で囲ってある)ところをタップすると、
ほかのスタンプの種類が出てきます。

一回送ったスタンプ(以前送ったスタンプ)を見たいときは、
時計のマークのところをタップすると出てきます。

スタンプの送信は
スムーズにできるようになりましたか?
絵文字をスタンプにする方法

それでは、絵文字をスタンプにする方法です!
スタンプの表示アイコンも新しくなって、
以前と少し変わっています。

左側のマークが白くなっていますね、以前はこのマークだけでしたが、
右側のマークはグーレーになっています。分かりますか?
赤い丸の中をタップすると交互に色が変わります。

右側のマークが白くなっているときに
絵文字をスタンプのように送信できます(^^♪

矢印の先の♪音符をタップすると、
四角ので囲ってある場所に♪音符が出てきます。
次に、右横の▶青い三角の送信マークをタップしてください。


♪音符のスタンプ送信ができました。
ここの絵文字は4つ以上同時に送信すると
スタンプではなく、ただの絵文字として送信されます。
以下の画像のようになります。

スタンプとして使える種類が増えたので、
色々試してみてください!
四角の枠で囲ってある部分で絵文字の種類が選べます。

使いたいときにすぐ使えるよう実際に何回も触ってみてくださいね~(^^)/