LINE-写真・動画・スタンプを送る。トーク(会話・文章)を消したい。

★目次の中からお読みになりたい内容(文字)をタップするとその記事から読めます。
⇩⇩⇩

■line(ライン)で写真を送りたい

 ●自分のスマホ(らくらくホン)の中にある写真を送る場合

最初に、line(ライン)のアプリを開いて、送りたいお友だち(グループ)のトーク画面を開きます。

写真を送る場合は下の画面で緑の枠の中にあるマークを使います。

この緑の枠の中のマークがないときは、

⇩⇩⇩

丸で囲んでいるところをタップすると出てきます。

出てきましたか?

自分のスマホ(らくらくホン)で写した写真の中から選んで送る場合は
右端のマークをタップします。

タップすると、今まで撮った写真が出てきます。

その中から送りたい写真を選びます。
選んだ写真の右上の丸の中をタップします。

1枚だけではなく何枚も送ることができます。

(1度に送れるのは50枚までです)

送る写真を決めたら(丸をタップしたら)
一番右端の青い三角のマークをタップします。

これで、写真が送信されました。

 ●撮った写真をすぐ送る

写真を撮ってすぐ送るときは、
真ん中のマークをタップします。

カメラになり、すぐ写真を写せる状態になります。

(私はパイナップルを映しました)

写真の文字の下に白い丸があります。ここがシャッターです。タップすると写真が撮れます。

写したら画面右下にある青い三角をタップします。

これでラインで写真を送信できます。

できましたか?

 ●自分を写したいときは(自撮り)

右上の白い丸をタップすると自分のほうにカメラが向きます。

先ほどの手順と同じく、下の画面の白い丸をタップして写したら、右下の青い三角が出てくるのでタップします。

機種によっては自撮り用のマークが下にあるものもあります

機種によって異なリますが、自撮りをするときは、矢印の形が上のようになっているマークをタップしてください。

スマホ(らくらくホン)を裏返しにしなくてもいいんですよ(*‘∀‘)

■動画を送信したいときは

写真を送るときと同じく真ん中のカメラのマークをタップします。

ここの文字を左に動かし写真になっているところを動画にします。

真ん中の白い丸(中央が赤)をタップすると動画が撮れます。撮り終わった時も同じ場所をタップします。

送信するときは写真と同じく画面右下の青い三角をタップします。

どうでしたか?今度送って下さい(^_-)-☆

■LINE(ライン)で送ったトーク(会話・文章)を消したい

 ●相手と自分の画面から消す

消したい文章のところを2~3秒押し続けます(長押します)

長押しのあと、下の画面になるので、

送信取消をタップします。

タップすると画面が変わります。

下のような文字が出てきます。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

上記の画面が出たら、送信取り消しをタップします

送信が取り消されました♪

 ●自分の画面のみ消す

消したい文章のところを2~3秒押し続けます(長押します)

次に出てきた画面ののときに削除をタップする

⇩⇩⇩⇩⇩⇩

削除は自分の画面では消えますが、送信した相手の画面には残ります(消えません)

相手と自分の画面から消すときは

送信取消です!

■LINE(ライン)でスタンプを送信したい

スタンプを送信するときは、赤い丸で囲まれた、顔のマークをタップします

スタンプの絵が出てくるので、送りたいスタンプをタップします。

(私はウサギが顔を出しているのを選びました)

送りたい絵をタップすると

その絵が大きくなりはっきり見えます。

ここで、ほかのスタンプに変えたかったらほかのスタンプを選びタップします。

これで決定でしたら、このスタンプの絵をタップします。

スタンプ送れましたか?

スタンプは画面の下の(赤枠で囲ってある)ところをタップすると、ほかのスタンプの種類が出てきます。

最近はスタンプの種類は上に出てきてます。

一回送ったスタンプ(以前送ったスタンプ)を見たいときは、時計のマークのところをタップすると出てきます。

スタンプの表示アイコンも新しくなって、
以前と少し変わっています。

変更部分の明確化

左側のマークが白くなっていますね、(以前はこのマークだけでした)
右側のマークはグーレーになっています。
分かりますか?
赤い丸の中をタップすると交互に色が変わります。

左側のマークが白くなっているときにスタンプの画面がでてきます。
右側のマークが白くなっているときは絵文字の画面になります。
絵文字は単独で使うとスタンプのように大きく表示されますが、
2つ以上同時に送信すると絵文字(スタンプより小さい)の状態で表示されます。

関連記事➪絵文字をスタンプにする方法

下の広告⇩⇩⇩をタップで
amazon・楽天・yahooのお店に移動できお買い物ができます。

関連記事

LINE-写真・動画・スタンプを送る。トーク(会話・文章)を消したい。” に対して2件のコメントがあります。

  1. なかむら より:

    らくらくフォンのラインアプリのアイコンに自分の写真を取り込もうとしたら、
    取り込めなかった

    1. sahone より:

      なかむらさま、お返事遅くなりました。

      ラインアのアプリのアイコンにご自分の写真を取り込むには、
      ラインアプリをタップしてホームをタップします(家のマーク)
      次に、ご自分の名前の上にある丸いアイコンをタップすると右上に編集という文字が出てきます。
      その編集という文字をタップすると
      カメラで撮影・写真を選択と出てきます。
      ご自分のらくらくフォンの中の写真を使うときは写真を選択してください。
      先に使用したい写真を、らくらくフォンで撮っておくと作業がスムーズに進むのでおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください