✦格安SIMって何?格安スマホ✦使いたい!節約したい!
✦毎月のスマホ代を節約したい。。。。
・格安SIMカードのことが知りたい。
・現在のスマホのプランに満足していない(もっと安く使用できないの?)
・スマホの契約のとき、最初から入っている余計な便利プランは使わないので、その分の料金を安くしたい。
と思ってる方におすすめの記事です。

☝️スマホとSIMカードは別々の物であります。
✦用語の簡単説明です
格安SIM=毎月の携帯料金を安くできるSIMカード(回線契約)SIMカードのみを指します。
格安で使えるSIMカード(回線契約)ということで「格安SIM」という言葉が頻繁に使われるようになっています。
格安スマホ=格安SIMとスマホを組み合わせて安く使うこと SIMカードとセットになった端末、もしくはそのサービスのことなどです。
SIMカードはスマホの中にある出し入れができる小さなカードです。
回線の契約者を識別するためのカードで、契約している携帯電話会社や電話番号、料金プランやなどの情報が入っています。
スマホの中枢部分のようなものです。

小さくデリケートなSIMカードを、格安SIMカードを取り扱っている事業者で契約(購入)し、
ご自分でスマホに挿入できれば、通信料の節約への一歩前進です。
筆者が格安SIMカードを使い始めようと思ったきっかけは、スマホの通信代を節約したい!という思いからだったのです。
余計な便利機能はいらないので、その分安くできないかと・・・。
少しでも安く使いたい・・・
という思いが強かったからです。

実際に使い始めて5年近くになりますが、
電話がつながらないなどのトラブルもなく、
いまのところ問題なく使用しています 。
最初のSIMカードをご自分のスマホに挿入さえできれば、
あとは手順通りの設定をするだけです。
最初の煩わしさ1日で、
毎月の通信料が節約できるので、
興味のある方はぜひ検討してみてください!
店頭に行かなくても手続きはできます。
格安スマホ、格安SIMカードで倹約の一助になれば幸いです。

格安SIM事業者によっては、
ドコモ回線やau回線など複数の回線を提供しているところもあるので、
契約時に自分の使いたい回線を選ぶことができます。
自分のスマホの使い方に合ったSIMカードを選べるのが魅力です。
筆者はインターネットと電話が利用できるビッグローブの「音声通話SIM」を使っています。
ビッグローブは回線を選べるので、ドコモ回線を使用しています。
格安スマホは、大手の携帯電話会社と比べて、とても低価格で利用できます。
格安SIMカードと端末(スマホ)の組み合わせも色々あり
さまざまな料金プランの中から、
自分に合ったプランを選べることも特徴です。
✦メールは?
格安スマホは、キャリアメール(メールアドレスの最後についている
@docomo.ne.jpとか@ezweb.ne.jpとか@i.softobank.jp)
が使えなくなるデメリットがありますが、
フリーメール(@gmail.comとか@yahoo.co.jpなど)で代用すれば問題ありません。
BIGLOBEモバイルで格安SIMを契約すると、BIGLOBEメールを無料で使うことができます 。
筆者はビッグローブのメールと、YahooメールとGmailを使っています(すべて無料)

毎月のスマホ通信料の節約ができて嬉しい(*^^*)ので、ついついお友達に話してしまうのですが、
その都度お友達から
「どうして安いの?」
「なんで?」
「どうやって?」
と聞かれることが多く、使い始めた方法をお伝えしようと思い書くことにしました。
SIMカード導入時に店舗に行かないで、自分でできる??と不安になるかもしれませんが。。
1、格安SIMの種類を決めて申し込む
2、SIMカードをスマホの中に自分で入れ替える
3、使えるように設定をする
大まかに、上記の3点ができれば大丈夫です。
いずれの作業も、今まで店舗で店員さんがやっていたことを自分でやればいいだけのことです。
店舗に行って、訳の分からない、お得になるよう勧められたプラン をいれなくてもいいし。。。
(実際どうなるのか使ってみないとわからなかったり、
あとで変更できますといわれても変更手続きが超面倒だったり・・・)

結局よくわからないまま契約することになったりして・・・ということにならないと思います。
話がそれてしまいましたが、。。。
作業で緊張するのはSIMカードを挿入するときだけで、
それが出来れば、ほぼほぼ大丈夫です。

自分でSIMカードを入れ替え、使えるように設定をすると店舗に行かなくても良いのです!
スマホがご自宅に届いたら、時間に余裕を持って設定しましょう!
最初のセットアップさえできれば、あとは問題なし!
店舗で店員さんが操作している作業を自分でやるだけなのです。
最初は不安かもしれませんが、
SIMカード購入時に、SIMカードの挿入や設定方法の手順が、丁寧に書いてある 説明書が送られてくるので、
安心です。 (*^^*)
筆者の場合、
「 LINEとメールと ネット検索ができ、ユーチューブも観ることができ、電話が出来ればよい」
が希望で、ギガ数も少ないもので十分だと思っていました。
実際ギガ数は一番少ないプランにしていますが、
足りなくなったことはありません(家でWi-Fiを使用していることもあり)

今までは ⦅同じキャリア間は通話料無料⦆というサービスに惹かれて、
家族で同じキャリアを使っていたのですが・・・
今は LINEの無料通話もあるので。。。
毎月の支払は子供のiフィルター(月¥200)使用料込みでも¥2,000前後です(通話料の分の変動があるため、¥1,900円台を行ったり来たりで、多いときで¥2,200がありました)
皆さんの毎月の通信料はいかがですか?
環境によっては、もっとかかる場合もありうると思いますが、

現在ご使用の料金プランよりお安くなる可能性があるのではないでしょうか。。。
毎月の使用料と比較してみてください。
格安SIMカードお得ですよ(^_-)-☆

格安SIMカード・格安スマホで通信料をお得にしませんか?格安SIMカード・格安スマホの導入手順の記事をご覧ください。