【クレジットカード】便利?使い勝手の良い💳身近に使えてお得なおすすめカードは?
-★-クレジットカードは
持っている方が断然便利です!-★-
その中でも利用頻度、身近なお買い物で還元率がよいものを選択しましょう!

クレジットカードを作りたい

これから用意しようと思っている方、
すでに持っている方は本当に必要なカードを選択しましょう。
クレジットカードおすすめポイント
・クレジットカード以外のキャッシュレス方法も、
クレジットカードがあるとスムーズに連携できます。
・クレジットカード経由することでさらにポイントが発生し、お得度が増します。
・インターネットでのお買い物に便利であります。

・光熱費等もクレジットカード経由で支払い可能。
その支払いでポイントが貯まるので
現金払いよりお得です。
・多額の現金を持ち歩かなくてよい。
特に海外では現金を多く持ちすぎると、
スリなどの被害にあうリスクが出てきますから、
現金は制限するのがよいと思います。
ただ、
簡単に買い物できてしまうので、使い過ぎには、
気を付けましょう!
クレジットカードはいろんな種類があるため、
「どれを使っていいかわからない」という人もいますよね。
この記事ではおすすめのクレジットカード、
お得情報、選び方について解説します。

クレジットカードは自分に合ったものを選びましょう。
選ぶ基準として重視すべき点が以下の3つです。
- 年会費
- 還元率
- ポイント等生活圏内で使用可能なものか
年会費
年会費は無料のものががおすすめですが、
年会費がかかっても還元率がそれを上回るものがあれば選択肢に入ると思います。
還元率
還元率、同じ金額を払うのでしたら還元率が高いほうがお得ですね。
(例:200円で1ポイント付与より200円で2ポイント付与)
ポイント
ポイントは現金と同じようにお買い物に使えるタイプがほとんどなので
ポイントが貯まりやすいカードがおすすめです。
このポイントも、2重取りなど、工夫しだいでさらにお得になります。
(ポイントサイト経由など)
ご自分が使うお店で使用できるポイントを貯めることが最適で、
使わないポイントが貯まっても使いきれないともったいないので、
使えるお店は把握しておきましょう。

おすすめカード3選
[セゾンMUJIカード]
無印良品でお買い物すると、MUJIマイルがたまります!
✦無印良品のお店でお買い物することが多い方お勧めのカードです。
新規入会でもれなくMUJIショッピングポイント獲得!【MUJIカード】

年会費無料
✦Amexは年会費3,300円(税込)
✦Visaは、Visaタッチ対応。
無印良品で永久不滅ポイントが3倍たまります!
たまった永久不滅ポイントはMUJIショッピングポイントに交換することが出来ます!

MUJIでお買い物する方は断トツおすすめです!
永久不滅ポイントと言えばセゾンカード!

[楽天カード]
年会費永年無料の楽天カード✦ポイントが貯まりやすい!
✦ポイント使えるお店が多い!
- 還元率が高い!基本1%で楽天市場では3%以上になることもあります。
- たまったポイントの使い道が豊富!
- 楽天ペイでポイントの二重取りができたり、コンビニや飲食店など様々なお店でもポイントがたまります!

「ポイ活を本格的にしてみたい人」に
おすすめです。

[三井住友カード]
✦コンビニでお買い物が多い方にお勧めのカードです。
対象のお店での還元率がとても良いです。
✦セブンイレブン、ローソン、セイコーマート
しゃぶ葉、すき屋、サイゼリア、マクドナルド、などです
✦スマホのVisaのタッチ決済・Mastercardコンタクトレスで支払うと、
さらに2%を上乗せのして、ポイント還元されます
三井住友カード
⇩⇩⇩
✦SBI証券との相性ばっちりなので、
これから開設しようと思っている方にはお勧めの一枚です。
タッチ決済の場合ですが、スマホがアンドロイドの方は
グーグルペイを使っての利用になります。
マスターカードコンタクトレスは利用できないので、
アンドロイドの方はvisaを選択しましょう(2023/8現在)
ポイントサイト経由で申し込むとさらにお得になります。

ポイントサイトのハピタスは、
お買い物や何かの契約の際に経由することでポイントが発生するお得なサイトです。
無料で登録できます。


まとめ
クレジットカードを持つことで所持金を心配しなくていいので、
ATM ( 現金自動預け払い機)を探して現金をおろす 必要もなく楽になります。
自分の生活や行動に照らし合わせて 適切なカードを選ぶことが大切です。
ガスや水道料金など、公共料金の引き落としをクレジットカード経由にすれば、
公共料金の支払でもポイントが貯まります。
ホテルの予約等もクレジットカードがあれば便利です。
特に海外のホテルの予約時クレジーットカードがないとスムーズにいかない場合もあります。

2枚以上お持ちになりたい場合は
マスターカード、JCB、VISAなど
国際ブランドを変えて持つことをおすすめします。
さいごに
クレジットカードの種類は多くて選ぶ基準も人それぞれではありますが。
ご自分の生活圏での使用頻度、貯まったポイントが使えるお店を利用しているかを重視するのが良いです。
筆者自身もカードの整理をはじめ、使う頻度の少ないカードを解約して
身近なお店で使えるカードや還元率を考えて自分の使い勝手の良いカードを残そうと思っています。
-★- 今、気になっているのが、
プライオリティパスで、
世界140以上の国/地域、500以上の都市、1200以上の空港でVIP ラウンジが無料で利用できるというものです。
それが楽天プレミアムカードに付帯されているので、年会費は11,000円なのですが、
プライオリティパスが付くクレジットカードは
年会費3万円くらいが相場のようなので、
とても魅力的なので検討中であります。-★-
