【キャッシュレス】簡単 便利 お得

キャッシュレスを初めてみたい

キャッシュレスの種類が知りたい

使い過ぎの心配はないのかな?
キャッシュレス!
現金より楽々お得
スーパー、コンビニ、書店、薬局など身近なところでキャッシュレスでお買い物できるようになってきましたね。
小銭を出す手間が省けるので
精算がスムーズに済みます。
支払い方法や決算の種類も様々あり、キャッシュレス ならではの注意点もあります。
ご自分にあったキャッシュレスを選んで下さい。

キャッシュレスがおすすめな理由
・ワンタッチで会計ができる
・ポイントが付与されるので現金払いよりお得
・現金を引き出すためにATMを探さなくて良い
キャッシュレスにはどんな種類がある?
キャッシュレスと一言で言ってもその方法はいくつかあります。
その中から代表的な3つをご紹介です。
・クレジットカード(後払い)
・デビットカード(銀行口座から即時払い)
・電子マネー(先払い)先に入金(チャージ)をする
[レジで財布を出さないで済む(スマホ決済)の選択も可能です]
クレジットカード💳のおすすめポイント
クレジットカード(後払い)
・使用場所が多い。
・分割払いが可能。
・高額な商品購入は現金を持ち歩かなくてもよい。
・ネットでの買い物が楽に支払える。
等々あらゆる場面で活躍の場があります。
海外などではホテルやレストランの予約など
クレジットカードがあるとスムーズにすすめられます(ある意味信用の証)
まだ一枚も保有していらっしゃらない方はぜひ一枚作ってみてはいかがでしょうか。
年間手数料が無料のカードをおすすめめします。
デビットカード(即時払い)
・利用と同時に自分の銀行口座から利用額が引落とされるカード
・口座残高から即時引落される。
・チャージの必要がないので時間の短縮になる。
・口座残高以上に使えないのでクレジットカードと比べると無駄遣い防止になる。
口座残高までしか利用できないため、
クレジットカードのように分割払いやリボ払いはできません。
口座残高以上の買い物がしたい場合にはデメリットになります。

電子マネー・プリペイドカード
「電子マネー」(先払いの代表例は)
✦Suica ✦PASMO ✦WAON ✦nanaco などがあります。
特徴としては
・利用限度額が決められる 。
・チャージしてから使うので、使いすぎるということを防げる。
・お財布にお金を入れて持ち歩くことが
カードにお金を入れて持ち歩くになる感覚です。
・残高確認もひと目でわかるので便利です。

マイナスに感じることとしては事前にチャージが必要ということかもしれませんが、
チャージ方法も現金チャージとクレジットカード経由があります(クレジットカード経由にするとポイントが発生するのでお得度UPです)
筆者の使い方
お店によって使えるタイプも違ったり使えないもの使えるものもありますが
還元率等を考慮して優先的に使ってるのが電子マネーです。
筆者が使ってる電子マネーはWAONと楽天ペイです。
WAON でマイルを貯めているので優先的に使ってます。
WAON が使えないお店では楽天ペイを使って
WAON も楽天ペイも使えない時はクレジットカード払いにしています。
現金使用頻度はめっきり減りました。
スマホ決済
電子マネーにはカードを出してタッチするタイプとスマホの中にアプリを入れて使うタイプともあります

スマホ 設定によるものは
paypay LINE Pay 楽天ペイなどです。
財布もカードも持ち歩かなくても良いので、バックの中がスリムになります。
マイナス面は、使用前の設定を自分でするということがあげられるかもしれませんが、
一度設定すればあとは簡単に使えます。
最初だけ少し時間をかければ、
そのあとは他のキャッシュレスより断然楽です。
最もおすすめです!

カードを出す!
スマホを出す!
の違いですが、スマホだけでお出かけできるので
便利ですよ!
カードのキャッシュレスに慣れてきた方は
次はスマホでの設定にチャレンジしてはいかがでしょうか。
まとめ
現金と同じ金額を支払ってもポイントが付き、
何かしらの還元があり現金で支払うよりもお得です。
・貯まったポイントを支払いに使える
・レジの前でバックからお財布を出したりしまったりしなくて良い。
・財布の中から小銭を出す面倒から解放される
・電子マネーやクレジットカードはポイントという付加価値があるので断然お得!!!
クレジットカードもカード会社によってポイントの交換先や還元率が違ったりするので、
気になるものがあった場合は、比較してみたり
自分の使い勝手の良いクレジットカードを選ぶと良いでしょう
クレジットカードには年会費があるのですが、
年会費が無料なのがお勧めです。
ただし年間費を払ってでも還元率が良くて、
ポイントが貯まりやすいなどメリットが多い場合は
使い勝手優先で年会費があるカードでも良いと思います!

簡単でお得で便利な
キャッシュレス
今回はキャッシュレスの、クレジットカード、デビットカード、電子マネーをご紹介しました
ご自分の日頃よくお行く店で利用できるか、
スマホとカードのどちらが使いやすいか等を考慮して決めると良いでしょう。
支払い履歴を確認し、チャージをする日や
チャージ金額を決める等の管理をすることで
計画的に使用できます。